デジタル防災行政無線(同報系)
令和3年3月において、みなべ町では、国が定める『市町村デジタル同報通信システムの推奨規格』に基づくデジタル方式による『みなべ町デジタル防災行政無線(同報系)』を整備しました。
設備等
設備名 | 数量 | 設備のある建物(所在) | 備考 |
---|---|---|---|
親局 | 1 | みなべ町生涯学習センター(谷口) | |
中継局 | 1 | 秋葉山(西本庄) | |
再送信子局 | 5 |
|
|
屋外拡声子局 | 109 | ||
遠隔制御装置 | 6 |
|
|
戸別受信機 | 無償貸与 |
※火災時などに備え、日高広域消防本部から直接サイレンや放送ができるように専用線で防災行政無線の設備と接続しています。
放送内容
防災行政無線では、定時のチャイムやメロディ、災害時等の情報のほか、一般行政広報に関する情報も放送しています。
また、全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用により、気象警報や土砂災害警戒情報などが発表された場合に、発表を知らせる放送を実施しています。
防災行政無線放送の一覧
放送した内容について、以下のページにおいて、一覧にてご覧になれます。
https://minabe-town.site.ktaiwork.jp/
電話放送案内サービス
天候の具合で放送内容が聞き取れなかったときや、「もう一度、放送の内容を確認したい」といったときに、この番号に電話をかけてみてください。
防災行政無線放送終了後、12時間程度の間で、電話で放送内容を確認することができます。
0120-376-742
※フリーダイヤルのため、通話料は無料です。
LINE配信サービス
放送や気象警報・避難情報をスマートフォンのアプリである『LINE』により配信しています。
以下のQRコードを読み取って、「追加」ボタンをタップすると友だち登録完了です。
新しい友だちに追加され、追加直後より、役場からのお知らせが送られてきます。
⇒
下のボタンをタップすると、友達に追加することができます。
登録制メール配信サービス
放送や気象警報・避難情報を携帯電話などに配信しています。
※迷惑メール対策等をしている方は、『@raiden2.ktaiwork.jp』からのメールを受信できるようにしてください。
←左をクリックすれば、空メールを送信することができます。
お問い合わせ先
- 総務課
- 電話:0739-72-2051 FAX:0739-72-1223