本文へ移動

高城小学校の紹介

TKG-4.jpgTKG-5.jpg

基本情報

住所 電話番号 FAX番号 メールアドレス
みなべ町土井431 0739-75-2214 0739-75-2511 takagi-el@minabe-kyo.jp

児童生徒数

学年 1 2 3 4 5 6
児童数 11名 7名 9名 7名 11名 8名 53名

沿 革

南部川村立城西小学校

年月 主な出来事
明治 10年 4月 1日 大字滝894番地に学校を設立し、村落小学校を創始する。
 11年 1月 校舎を須賀神社庁に移転する。
 14年 1月 校名を養畯小学校と改称する。
 16年11月 高野宮の平に新築移転する。
 20年 4月 高野尋常簡易小学校と改称する。
 35年12月10日 高野段垣内に校舎を新築移転する。
 45年 5月30日 校名を城西尋常高等小学校と改称する。
昭和 16年 4月 1日 城西国民学校と改称する。
 22年 4月 1日 城西小学校と改称する。
 51年12月10日 創立100周年記念祭を挙行する。
 55年 3月19日 統合のため廃校式を挙行する。

南部川村立島之瀬小学校

年 月 主な出来事
明治 10年 4月 1日 万年寺を仮校舎として開校する。
 14年 9月 東部丘上に校舎を新築移転し雍和小学校と改称する。
 20年 4月 1日 島之瀬尋常小学校と改称する。
 27年11月23日 校舎を新築移転する。
 40年 8月 校舎を増築一部2階づくりとする。
  40年11月 4日 高等科併置の許可を受ける。
昭和  5年  6月30日 新校舎落成移転する。
 16年 4月 1日 島之瀬国民学校と改称する。
 22年 4月 1日 島之瀬小学校と改称する。
 43年 3月29日 校舎増築工事落成する。
 52年11月23日 開校百周年記念祭を挙行する。
 55年 3月19日 統合のため廃校式を挙行する。

みなべ町立高城小学校

年 月 主な出来事
昭和 55年 4月 1日 高城小学校開校式を挙行する。
 56年 3月 6日 屋内体育館の竣工式を行う。
 56年11月13日~14日 第31回和歌山県へき地教育研究大会が本校を主会場として開催される。
 59年 7月 校舎裏に高城地区プールを新設する。
平成  2年 6月 田圃の造成がPTAの援助によりできあがる。
  6年10月28日~29日 第9回近畿・第44回県へき地教育研究大会を開催する。
  8年 コンピュータ室を設置する。
  9年 6月 果樹園の造成がPTAの援助によりできあがる。
 11年10月29日 第22回郡へき地教育研究大会を開催する 。
 14年 4月 平成14.15.16年度文部科学省指定学力向上フロンティアスクールの指定を受ける。
 14年 外便所を移転新築、便所改修工事を行う。
 15年 コンピュータの機種入れ替えする(教師機と児童機20機)。
 15年10月30日 学力向上フロンアスクール中間発表会を開催する。
 16年 9月 スクールバスが新車となる。
 16年 9月14日 学力向上フロンティアアスクール研究発表会を開催する。
 16年10月 1日 南部川村と南部町が合併し「みなべ町」が誕生。
みなべ町立高城小学校となる。
 19年 4月 平成19・20年度文部科学省指定、豊かな体験活動推進事業「いのちの大切さを学ばせる体験活動に関する調査研究」の研究委嘱を受ける。
 30年 9月 全教室に空調設備を完備する。

令和5年度教育方針(教育目標、研究テーマ等)

教育目標

心豊かでたくましく、ともに学び高まり合う子どもの育成

-なかよく・たのしく・げんきよく-
令和5年度 高城小学校スクールプラン.pdf(260KB)PDFファイル

めざす学校の姿

  1. 意欲的を育む学校
  2. どの子も大切にされる学校
  3. 安全・安心が保障される学校
  4. 家庭や地域と連携し、信頼される学校

めざす子どもの姿

  1. 自ら進んで問題解決を図る子ども
  2. 心豊かで思いやりのある子ども
  3. 互いに認め合い協調性豊かな子ども
  4. 自然やふるさとを愛する子
  5. いのちの大切さが分かる子

めざす職員室の姿

  1. 誇りと責任感を持った全員参加の職員室
  2. 明るく楽しく元気な職員室
  3. 児童の姿や教育の悩みを出し合える職員室

重点目標

1. 進んで学ぶ子どもの育成

  • 学習習慣の確立
  • 自ら学び、考える力の育成
  • 聞く力、伝える力の育成
  • 基礎的、基本的な知識・技能の習得
  • 読書活動の充実
  • 家庭学習の定着

2. 豊かな人間性の育成

  • いじめ防止と早期発見
  • 助け合い、思いやり等の心の豊かさの育成
  • 文化・芸術的感性の育成

3. 健やかな体の育成

  • 基本的な生活習慣の確立
  • 体育授業の工夫と充実
  • 体力作りと外遊びの充実
  • 自らの命を守る防災学習

4. 自然を愛し大切にし、豊かに生きる子どもの育成

  • 動植物を育て、命を大切にする心の育成
  • 自然を大切にし、身の回りの環境を守る態度の育成
  • ふるさとを愛する心の育成

研究主題

確かな「読む力」に基づいて主体的に考え、表現できる力を育成する授業づくり

お問い合わせ先

教育学習課
電話:0739-74-2191 FAX:0739-74-3621
上へ