新型コロナウイルス感染症に関連する情報について
2023年5月8日
新型コロナウイルス感染症に関連する情報をまとめています。
お問い合せについては、各担当課までお願いいたします。
5類移行に伴う対応について
新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類へと移行することとなりました。
今後、感染予防対策は、個々の判断となりますので、関西全体で取り組んでおります「関西 新たな健康生活宣言」を参考に、引き続き状況に応じて対策していただけますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関連した人権について
新型コロナウイルス感染症を理由とした人権侵害を行わないために(総務課)
感染への不安から、不確かな情報や根拠のないうわさ等に惑わされ、差別につながる行為をとることのないよう、公的機関が提供する正確な情報を確認いただき、人権に配慮した冷静な行動をしましょう。
ワクチン接種等について
- 令和5年度のワクチン接種について(健康長寿課)
- 初回(1,2回目)接種がまだの方はご相談下さい(健康長寿課)
- 小児(5~11歳)のワクチン接種が努力義務になり、3回目接種開始(健康長寿課)
各種支援策について
給付金や商品券の配布などを行っています。
- みなべ町お買い物券配布のご案内(産業課)
- 中小企業金融・セーフティネット認定等に関すること(産業課)
国・和歌山県における各種支援
和歌山県の情報
新型コロナウイルス感染症専用相談窓口
和歌山県コールセンター(24時間対応)
県庁健康推進課 TEL:073-441-2170 FAX:073-441-1010
田辺保健所 TEL:0739-26-7933 FAX:0739-26-7935
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染対策(首相官邸)
- 新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)(厚生労働省)
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)
- 「新型コロナウイルス感染症について」多言語テンプレート((一財)自治体国際化協会)
お問い合わせ
総務課
電話:0739-72-2051