新型コロナウイルス感染症について
2020年5月27日
相談窓口について
相談が必要な方
☆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※ 高齢者をはじめ、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)など)がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方
☆上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐにご相談ください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
相談窓口
電話番号 073-441-2170 (土日祝含む 24時間対応)
※ そのほかの相談先
厚生労働省 電話相談窓口
電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
感染症予防の基本は「手洗い・うがい・咳エチケット」
どの感染症でも、予防の基本は流水による手洗いとうがいです。また、咳エチケットを励行し人混みに行くときはマスクを着用しましょう。
手洗いの基本
1.水で手を流し、石けんを手に付ける
2.手のひらと手のひらをこすり、よく泡立てる
3.手の甲をもう片方の手のひらでこする
4.指を組んで両手の指の間をこする
5.親指をもう片方の手で包みこする
6.指先でもう片方の手のひらをこする
7.必要な場合は、爪ブラシを使って指先を洗う
8.両手首までていねいにこする
9.流水でよくすすぐ
咳エチケットとは?
※ 咳やくしゃみをするときは、他の人から顔をそらしましょう。
※ ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
※ 咳、くしゃみが出ている間はマスクを着用しましょう。
そのほか、室内ではこまめに換気することも有効です。
お問い合わせ
健康長寿課
電話:0739-74-3337