みなべ町消防団について

2020年7月27日

消防団とは

消防団は、「自らの地域は自ら守る」という郷土愛護の精神に基づき、住民有志により組織された消防機関です。消防団員は、通常は各自の職業に従事しながら、災害が発生した際には、いち早く現場に駆けつけ災害防御活動を行っており、一般住宅における消火活動はもちろんのこと、特に地震や風水害等の大規模災害時には、多数の消防団員が出動し、被害の拡大防止に活躍しています。

消防団の組織図、団員数等について

組織図

消防団組織図

団員数(令和5年4月1日現在)

階級団長副団長分団長副分団長班長団員合計
定員 1 3 8 8 23 267 310
実員 1 3 8 8 23 253 296

みなべ町消防団の組織概要(令和5年4月1日現在).pdf(151KB)

 

消防団の活動

火災や大規模災害が発生時は

 自宅や職場から現場に駆けつけ、消火活動、救助活動、避難誘導を行います。

 町民の生命と財産を守るため、第一線で活躍しています。

平常時は

 消防車や資機材の点検、水利の点検、放水訓練などを行っています。

主な年間活動計画

 
行事
4月

新入団員辞令交付式

新入団員基礎教育訓練

11月

みなべ町防災訓練

消防水利の一斉点検

火災予防の啓発

12月  年末特別警戒(12月26日~12月30日)
1月

消防団出初式

冬季特別警戒(1月10日~2月27日)

3月

林野火災防御訓練

消防水利の一斉点検

火災予防の啓発

出初式での一斉放水訓練の様子

 放水訓練

建物火災の消火訓練

消火訓練

消防団からのお知らせ

女性消防団員の募集について

女性消防団員を募集しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

消防団になるには

消防団員になるには、以下の条件を満たす必要があります。

  1. みなべ町内に居住し、または勤務する方
  2. 年齢満18歳以上の方
  3. 志操堅固で、かつ身体強健な方

入団を希望される方は、地元の消防団員、またはみなべ町役場総務課までお問合せください。

お問い合わせ

総務課
消防防災室
電話:0739-72-2051
ファクシミリ:0739-72-1223