スマートフォン決済アプリを利用した収納サービスについて
2020年5月14日
スマートフォンなどから専用アプリを操作するだけで「みなべ町」の税金や上下水道料金が納付できるサービスの利用ができます。専用アプリを使い、スマートフォンのカメラ機能で納付書のコンビニ収納用バーコードを読み取ることで、アプリに登録したご自身の金融機関などから簡単に納付できます。ぜひご利用ください。
納付できるのは 町税、上下水道料金
・町県民税(普通徴収) ・固定資産税 ・国民健康保険税 ・軽自動車税(種別割)
・水道料金 ・下水道料金
納付手続きに必要なもの
・コンビニ収納用バーコードが印字された納付書
・スマートフォン(タブレット端末も可)
アプリの導入について
以下の4種類のアプリが利用できます。アプリのダウンロードや詳しい操作方法などは、説明ページをご覧ください。
PayPay |
|
|
PayB |
![]() |
|
LINE Pay | ![]() |
|
支払秘書 | ![]() |
|
ご利用の際の注意事項
・納付手数料はかかりません。
・納付書のバーコードが読み取れない場合またはバーコードの印字がない場合は利用できません。
※納付書の金額が30万円を超えるものは、バーコードの印字がありません。
※LINE Payで水道料金を納付される場合、支払限度額は5万円未満となります。
・納付書のバーコードのコンビニ取扱期限が過ぎると利用できません。
・領収証書や軽自動車税(種別割)納税証明書は発行されません。なお、軽自動車税(種別割)納税証明書は収納が確認できしだい6月中旬に役場から送付します。
※領収証書を必要とする場合やすぐに軽自動車税(種別割)納税証明書を必要とする場合は、納付書裏面記載の金融機関またはコンビニエンスストアの窓口で納付してください。
連絡先
・町税に関することは税務課 (TEL0739-72-2162)
・水道料金に関することは生活環境課水道係 (TEL0739-72-3085)
・下水道料金に関することは生活環境課下水道係 (TEL0739-72-3605)