クビアカツヤカミキリ 特別警戒中

2022年9月1日

クビアカツヤカミキリ対策研修会の開催について

クビアカツヤカミキリの被害拡大防止のため、モモ、スモモ、ウメ等の生産者等を対象とした標記研修会を下記のとおり開催します。

1 開催概要

【紀南会場】
(1)日時・場所 令和4年10月5日(水)13:30~15:00  みなべ町生涯学習センター(みなべ町谷口301-4)

(2)内容

 和歌山県内の被害状況と試験研究の取り組み

 伊都地域における被害状況と防除対策

2 対象

果樹(モモ、スモモ、ウメ)生産者、クビアカツヤカミキリに興味のある一般参加者、JA営農指導員、役場職員、振興局普及指導員など

3 その他

参加費無料(マスクの着用をお願いします)

4 申込方法

下記チラシをご確認の上、事前申込をお願いします。

クビアカ対策研修会チラシ.pdf(3MB)

 

クビアカツヤカミキリ 特別警戒中 

001.jpg

成虫や幼虫が寄生し大量のフラスが排出されている樹木を見かけた場合は、下記まで連絡をお願いします。

和歌山県果樹試験場  うめ研究所  TEL0739-74-3780
和の山県日高振興局  農業水産振興課  TEL0738-24-2930

最寄りのJA紀州まで

詳しくは、下記をご覧ください。

クビアカツヤカミキリの防除法(森林総合研究所)

クビアカツヤカミキリ 防除対策マニュアル (暫定版)  (和歌山県HP)

クビアカツヤカミキリの侵入防止及び防除対策(和歌山県HP) 

クビアカツヤカミキリ(環境省HP)

クビアカツヤカミキリ啓発チラシ(紀州うめ研究協議会)

 

お問い合わせ

うめ課
電話:0739-33-9310