配食サービス事業
2017年1月17日
家族の支援が困難な一人暮らし高齢者や障がい者などが、食生活の安定と食事の確保が必要な時、お弁当を配達します。
対象となる方
町内に在住している高齢者や障がい者で、在宅生活を行う上で、自ら食事の用意をすることが困難なために食事の確保が必要な方。
※家族などの支援が受けられる方は、原則として対象外になります。
受けられるサービス内容
町が必要と認めた範囲内で、ご自宅にお弁当を配達するとともに、あわせて安否確認を行います。
利用料
- 1食のご利用につき、生活保護世帯の方は、300円の負担が必要です。
- 生活保護世帯以外の方は、400円の負担が必要です。
問い合わせ
- 住民福祉課(保健福祉センター) Tel:0739-74-3337 fax:0739-74-8013
- 地域包括支援センター Tel:0739-74-8065 fax:0739-74-8013
お問い合わせ
住民福祉課
保健福祉センター
電話:0739-74-3337
ファクシミリ:0739-74-8013